UTB Japan
地球規模の社会問題に向けたソリューション
Tuesday, March 9, 2010
東京大学: AGSでのワークショップ
3月18日(木)のワークショップ詳細が決定しました!
"Innovation for Sustainable Development"
をテーマに、MITのD-Labから
José Gómez-Márquez
と
遠藤謙
、東京大学の
i.school
から
堀井秀之先生
、
博報堂ユニバーサルデザイン
から
井上滋樹氏
、
Ecole Polytechnique Fédérale de Lausanne(EPFL)
の建築学科から
Ning Liu
氏に御講演いただきます。パネルディスカッションには、この分野の政策研究に詳しい
鎗目雅先生
にも加わって頂き、工学、教育、デザイン、建築、政策など様々な角度から、地球規模の社会問題へのイノベーションを増やしてゆくにはどうすべきか議論します。モデレーターはMITの言語学科教授で
OCW
の中心メンバーでもある
宮川繫先生
が引き受けてくださいました。
もしお時間が合えば、是非お立ち寄りください。出席には、
AGS年次総会への参加登録
が必要となります。会場は、
医学部教育研究棟
13階、第6セミナー室です、ワークショップは全て英語で行われます。イベントの詳細は
AGSのホームページ
をご覧ください。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております。
No comments:
Post a Comment
‹
›
Home
View web version
No comments:
Post a Comment